この記事では出産祝いにオススメの品をご紹介します!
僕が頂いて嬉しかったものや過去に贈ったもの、買おうか悩んだものから選びました。
予算は1,000円~3,000円です。
友人やちょっとした知り合いにいかがでしょうか。
マールマール スタイ
会社の先輩から出産祝いで頂きました。
娘の名前入りで、夫婦揃ってテンション上がりました!
ケープ風のデザインなのでとにかくかわいいのです。
かわいすぎて日常使いはほとんどせず、写真を撮るだけ撮って満足しました。
日常的に使わないものはプレゼントで頂けるととても嬉しいですね。
ちょっとオフィシャルな場面のアクセサリーとしても活躍します。
10mois ディモワ シリコンビブ
大きなポケットで食べこぼしをしっかりキャッチ!お手入れが簡単なシリコン製のビブです。
首周りのひもは布製マルチクリップ、エプロン部分はシリコーン製のセパレートタイプのシリコンビブ。
前で止めるタイプなので、お子さんと向き合った状態で着脱できます。
ビブ本体は、食洗器で洗えるので、毎日のお手入れも簡単。
マルチクリップは、布部分は撥水・撥油加工がされていて、汚れをさっと拭き取ることができ、手洗も可。
タオルやハンカチを留めてスタイにしたり、帽子などの落下防止やおしゃぶりホルダーなど、様々な用途で使えます。
Combiコンビ コップがさね
コップを積み上げたり重ねたりして遊ぶとてもシンプルなトイ。
ロングセラーの定番商品。
収納の際も小さくなるから場所に困りません。
ベビーのあやしに、赤ちゃんの小さな手にぴったりサイズのかわいいおもちゃです。
軽いので投げても転がしても大丈夫。
娘は、1歳半頃から少しずつコップのサイズの違いを認識できるようになり、大きい順に重ねられるようになりました。
子どもの成長を実感できるおもちゃです。
オーボール ストラップセット
新生児から使えるおもちゃオーボール。
こちらも定番ですね。必ずベビーカーにぶら下げておきたいおもちゃの一つ。
室内でもベビーベッドやハイローチェア、ローチェアなどの椅子に取りつけて遊べます。
振れば音も鳴りますし、赤ちゃんが楽しめるしかけがたくさん。
カラーバリエーションも豊富。お好きな色をどうぞ!
絵本 だるまさん『が・の・と』
だるまさんが・だるまさんの・だるまさんとの3冊シリーズ。
本屋の絵本コーナーに行けば必ず置いてある、王道中の王道絵本。
我が家でもはじめて娘に買ってあげた絵本です。
『だるまさんが』の最後で、だるまさんが「にこっ」と笑う描写があり、娘はそこでいつも声を上げて笑ってくれました。
2歳になった今でもたまに思い出したように読んでいます。
オススメです!
ポロ ラルフローレン ソックス
ラルフローレンのソックスセットです。足元からお洒落に!
お肌の弱い赤ちゃんにも優しい柔らかい素材で、履き心地も抜群です。
普段使いやちょっとしたお出かけにぴったり。
3足組なのでお洋服に合わせてコーディネイトを楽しめます。
さりげなくパパママとのリンクコーデもできるかも。
monbebeモンベベ 靴下BOX
monbebeモンベベの靴下BOXセットです。
ギフト用ボックスがオシャレですよね。
靴下はいくつあっても困らないですし、スペースも取りません。
靴下のデザインも可愛く、どんな色のお洋服にも合わせやすいカラーばかりです!
osoroi シリーズ
ママと子どものおそろいアイテム。
ハンカチとスタイ、イヤリングとへアゴム、くつしたとくつしたなど組み合わせを自由に選んで楽しめます。
ファッションにも合わせやすいカラーからなる4柄のラインナップです。
さり気なく使いやすいアイテムばかり。
ママにとって「いくつあってもうれしい」アイテムなので、贈り物にもぴったりです。
パズル&インテリアトイ サストン
遊んでそのまま飾れるインテリアトイです。
握力の弱い幼児でも、つかみやすくデザインのピースで小さな頃から楽しく玩具にふれあえます。
お絵かき感覚で、遊びながらデザイン能力や色彩感覚を高めてくれます。
天然ブナ材使用。自然塗料なので舐めても安心です。
長く遊べるおもちゃだと思います!
ドラクエコマンド風 スタイ
写真の他に「ママ呼ぶバージョン」と「そうびバージョン」もあります。
ドラクエ世代にはたまらないですね!!
でも僕の奥さんの反応はイマイチでしたので贈る相手は選びましょう笑
個人的には大好きなんですよね、こういうの。
…
いかがでしたでしょうか。最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント